2023年5月2日弊社は17周年を迎えました。
先物にマイクロが登場したり
いわゆるスマホ証券でできる一株から買えるサービスなど
投資のハードルを下げる環境が出来てきたように感じます。

あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史
昨年の私もそれまでの在り方を改め
皆様に寄り添っていくという
決意にも似た宣言をしておりました。
おかげさまで16周年
私の「自動化」「自立」「自律」というテーマは良しとして
「自立」と「自律」をあまりストイックに突き詰めすぎると、他人との関りが薄くなってしまう。
戦略の作成に関して皆様に寄り添ったサービスをしていく。
ということが昨年の内容でした。
そして出来た機能がオートレ225のテンプレート機能。
ボタン一つですでに売買履歴のある戦略を自分のアカウントに入れることができます。
しかも無料。(利用制限のある戦略もあります。)
これから利用できる戦略を増やしていきますので、試してみてください。
昨年の創立記念の内容を受けて今年始めようとしているのは
オートマチックトレード、ユーザー懇親会
かつて私はFinTech飲み会と称して、毎月20名程度の飲み会を開催していました。
その時の参加者は、助言業者さん、証券会社さん、などの事業者サイドでした。
コロナを機に中断しておりました。
その飲み会を今度はユーザーサイドの方たちと集まってやりたいと考えています。
最初はただの飲み会かもしれません。
徐々に目的をもった会にしていって、
集まった方が有益な情報を持って帰れる場にすることを目指していきます。
ご案内をお待ちください。
オンラインサロンの形も整ってきました。
目指しているところは自動売買の監督です。
私も含め誰も成功している人を知らない中で
荒唐無稽、無謀、手探りの中での運営
ではありましたが、サロンメンバーの熱い思いで
なにか自動売買の監督につながるものが見えてきたように思います。
ほんとにお勧めです。
一人で悩む時間も必要ですが、
先人にヒントを存分にもらいながらする方が数段早いです。
その先人も新しく入った方の、半ば突拍子もない発言から
多くを学んでいる機会も幾度となくみました。
ホントにお勧めです。
最後に開発チームでやろうとしていることを共有します。
ロウソク足の作り方がチャートツール作成会社でまちまちです。
そのためご自身の見ているチャートとオートレの発注タイミングが変わってしまいます。
そんな不都合を解消するために
オートレのロウソク足および指標をTradingViewに寄せたものを新たにつくる。
FXでは自動売買ツールと言えば王道のMT4があります。
なので弊社ではあまりFXに力を入れておりませんでした。
しかしながら、ノーコードでシステムトレード及び自動発注のできるツールは
FX業界にはありません。弊社のシステムにもニーズが高まってきました。
FXの接続先を増やす
先物には限月がある。限月の度にロールオーバーをしたくなる。
また先物口座の開設にはハードルもある。
FX同様、少し手軽にできるCFDも少し認知度は高まってきたのかもしれない。
CFDの接続先を作る
対象のツールをご利用のお客様から強いご要望
超メジャーな株式用システムトレードツールと連携した自動注文システムを作る
構想はまだありますが、具体的なところを上げさせていただきました。
これからもオートマチックトレード株式会社は時代の最先端を行く自動売買サービスの開発に邁進していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
.
メールdeオーダー with TradingView
http://mdolp.autore.jp/with_TradingView
TradingViewまだ使ってないという方はこちらです。
活動歴10年の信用、老舗プラットフォームKENSHIRO-225連動システム
「シグナルdeオーダー for KENSHIRO-225」
https://www.reed-jp.com/
https://sdo4k.autore.jp/
.プログラム知識なしで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp
メールが取引注文に変換されるシステム
メールdeオーダー
http://mdolp.autore.jp
プロの出すシグナルが取引注文に変換されるシステム
シグナルdeオーダー
http://sdo.autore.jp
サヤ取りの注文がワンクリックで「サヤトレ連動−オートレ発注」
https://investars.jp/
600人の叡智を集結、株価予測アルゴリズム販売ストア「QuantX」連動システム
「シグナルdeオーダー for QuantX」
https://quantx.io/
https://sdo4q.autore.jp/
17周年、本当におめでとうございます。
今後も期待しております。
引き続きよろしくお願いいたします。