自動売買の新しい呼び名 その名もAX

ネーミングの妙はご存知の方も多いと思います。

投資関連では「外国為替証拠金取引」を「FX」と呼んだことで

爆発的に流行りました。

自動売買、なんだか固く難しいイメージですよね。

一般の方に興味を引いていただけるような名称を浸透させていきたいと思います。

どうやって興味を持っていただくか。それが問題だ。
オートマチックトレード
松村博史

FXがかつて「外国為替証拠金取引」と呼ばれていた(今でもだけど)

このことを知っている人って世の中にどのくらいいるのでしょうね。

そのくらい「FX」という呼称は一般化しました。

ネーミングの妙に気づいていたので、自動売買をどうにか言い換えることはできないか

ずーっと考えていましたがなかなかアイデアがでず。

あげくに2017年の著作本ではオートトレードとかアプリとか使いました。

がいまいちぱっとしない。

自分が気に入ってないのだから

広める気もしない。

それに、Fintechスタートアップに招待されて登壇することも過去何度もありましたが、

我社の業種が分類される場所がありませんでした。

苦肉の案で ロボアドバイザー に分類されていました。

でもついにこれっというものがでました。

AX

Auto eXecution や AI eXecution の略です。 Algo eXecutionも入ります。

「自動執行」や「AIによる執行」そして「アルゴリズムによる執行」という意味になります。 

メディアの皆様よろしくお願いいたします。

ここに新しいサービスが入ります。
メールdeオーダー with TradingView
http://mdolp.autore.jp/with_TradingView

活動歴10年の信用、老舗プラットフォームKENSHIRO-225連動システム
「シグナルdeオーダー for KENSHIRO-225」
https://www.reed-jp.com/
https://sdo4k.autore.jp/


.プログラム知識なしで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp

メールが取引注文に変換されるシステム
メールdeオーダー
http://mdo.autore.jp

プロの出すシグナルが取引注文に変換されるシステム
シグナルdeオーダー
http://sdo.autore.jp

サヤ取りの注文がワンクリックで「サヤトレ連動−オートレ発注」
https://investars.jp/

600人の叡智を集結、株価予測アルゴリズム販売ストア「QuantX」連動システム
「シグナルdeオーダー for QuantX
https://quantx.io/
https://sdo4q.autore.jp/

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: ビジネス パーマリンク