2020年の相場も始まりました。
アメリカとイランの件で一時500円超の下げからのスタート。
10日の今日はそんなことがあったのかというくらい上げていますけど。
あなたの投資を省力化
オートマチックトレード
松村博史
2019年の年初は厳しい幕開けとなりました。
そんな中でも平気な投資方法もあります。
ユダヤの三大利殖のひとつ、サヤ取り。
買う株と信用売りをする株を組み合わせることで、相場全体が上向きに動こうとも、下向きに動こうとも利益を狙うことのできる手法です。
昨年12月後半からの半月間は、まさにこのサヤ取りにはありがたい相場になりました。
そういった自分に持ち合わせていなかった新しい手法を学ぶことも年初はちょうどいいですよね。
さて、大証の大発会。
ご挨拶ではオリンピックと万博への期待が多かったです。
東証の中継でもオリンピックという言葉はよく聞かれました。
一方でアメリカ経済の不安。
基本的には経済は拡大していくものです。
日本でも2012年10月くらいから昨年の10月半ばまでは株式相場は上がり続けました。
でも下がるときもあるのです。
そんな時に困らないようにシステムトレードを実践しましょう。
そして、システムトレードはルールが決まっているのだから、そのルールをコンピュータに実行させるということが弊社の目指している投資環境です。
オートマチックトレードはそんなあなたを応援します。
最後に2018年の大株締めで景気つけていきましょう。
今年もよろしくお願いします。
.プログラム知識なしで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp
メールが取引注文に変換されるシステム
メールdeオーダー
http://mdo.autore.jp
プロの出すシグナルが取引注文に変換されるシステム
シグナルdeオーダー
http://sdo.autore.jp
株式の自動ロスカットシステム「投資のおまもり」
https://omamori.k-zone.co.jp/
いつもありがとうございます。今日の記事に興味を持たれたという方はクリックお願いします。
金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら