2016年の振り返り

2016年は総じてよかったです。

追い風が吹いてきています。

震災後は耐え忍んできましたが、ここからアクセル踏んで行きたいと思います。

thankyou

.

あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史

.

.

投資の自動化を推し進めていく活動をさせて頂いておりますが、なかなかに手強いものでした。

ところが最近は個別のシステム開発のお問い合わせもよくいただきますし、既存サービスへの登録者も活況を呈しています。

巷ではFintechという言葉が日経新聞の一面トップに載るなどわれわれの活動にも日が当たりだしたのではないでしょうか?

恥ずかしながら今年を振り返ってみたいなと思います。

1月

ハイパフォーマンスの取引ルールの自動化
   関連ブログ 開発三昧

結局この取引ルールは提供されていないのですが、完成もしているので回し続けているところこんなかんじです。大きなドローダウンもあるので、根性座っている方にしかオススメできません(笑)

seiseki

2月

株の達人のチャートソフトを読み取って自動売買するシステム

logo-large

大々的に広めてはいませんが、現在数名のお客様にお試しでお使いいただいております。

その中のお一人の方の成績はこちら。投資資金50万円。全自動です。

seiseki2

2月にはビットコインの注文が出来るシステムも作っておりました。未提供です。

3月

カブドットコム証券Fintechカンファレンスに登壇

http://kabu.com/pdf/Eikpdf/kabuyomu/kabuyomu2016fintech_web.pdf

実質2016年はここから動き出しました。

4月

ない。なにもない。そんなことがあるのか。記録がなにもない(笑)

ちがいました。松村はAmazon輸出のシステムに気が行っていて、スタッフに怒られながらそちらばっかりしていたのでした。

5月

10回目の創立記念日

たかが10年ですが。

6月

弊社の使命について
思うところあって、きっちりと規定してみました

7月

大阪取引所で扱っている取引の時間延長対応 やめて欲しいです。
GMOクリック証券の注文サーバーが変更された

8月

お問い合わせの数が多くなってきました。
ペルソナから電話がかかってきた

9月

大阪府ベンチャー支援プログラムbooming!2.0に選出される

PRプロジェクトスタート、月に1回は必ずニュースリリースを行おうという試み

Fintech飲み会はじめました。

10月

大阪のI証券、銀座のO証券、繋がりました。あとQuickとビットコインの会社も。

11月

株の一斉注文システム
こんなのつくりました。

12月

5年ごしの求愛。S証券さまようやくテーブルについていただきました。

来年そうそうにリリースするためのシステム開発もしています。

 

2017年も、みなさまにとっても私達にとってもいい年になりますように。
.

.

マウスと10キーで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp

メールが取引注文に変換されるシステム
メールdeオーダー
http://mdo.autore.jp

プロの出すシグナルが取引注文に変換されるシステム
シグナルdeオーダー
http://sdo.autore.jp

株式の自動ロスカットシステム「投資のおまもり」
https://omamori.k-zone.co.jp/

いつもありがとうございます。今日の記事に興味を持たれたという方はクリックお願いします。

金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら
にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ       にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ      にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
 

 

 

 

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: ビジネス パーマリンク