ペルソナという言葉を聞いたことがありますか?
商品開発のときにどんなお客様にお届けしたいかを具体的にイメージするために使います。
休日出勤中に電話を頂戴いたしました。
.
あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史
.
.
まずはペルソナの詳しい説明から
ペルソナとは、製品開発の方法論として
マーケティング手法の一つとして、よく使われるものですが、
実際のユーザーを、単なる定量的な属性(性別、年齢、地域など)
という切り口だけでなく、定性的な属性(価値観、感情、心理)の
情報も含めてイメージできるように、擬人化するものをいいます。
(http://ameblo.jp/place-newsky/entry-11569327430.html)
もうちょっと具体的に言うと
まずは、「30~40代の主婦層」
というように、おおまかにターゲットを設定してみてください。次に、おおまかに想定した
ターゲット層の中から一人だけを選んでください。その人に関して
今までの生い立ち、生活や好み、家族環境
友人、経済的な環境などについて
ありありとその姿を記述してください。その人があなたの目の前にいて
語りかけるくらいまでリアルに考えてください。これを明確にして組み立てるマーケティングを
ペルソナ・マーケティングと呼ばれています。ターゲットとして選んだ人のついて
次の点を参考にペルソナを明確にしていきます。・性別 ・生年月日 ・生まれ育った場所
・出身学校(小中高大学など) ・就職した会社(仕事)
・趣味 ・好きな飲食物 ・身長・体重
・靴のサイズ ・起床・就寝時間 ・やっている運動
・どんな家に住んでいるか ・家族構成
・家族の年齢、性別、仕事や学校 ・友達
・好きなファッションの傾向 ・性格
・1カ月の自由になるお金 ・買物場所など
37歳でこの仕事を始めようとした私は、ペルソナにこんな人を思い浮かべました。
37歳サラリーマン男性、妻と二人の子供を持っている。
スーツを着て電車で通勤する毎日。オフィスはビジネス街にある。
土曜日日曜日は休みだがたまには休日出勤もある。
弟が二人いて、大学時代に弟二人が私学を選択したら、その間父親の懐が寂しくなったことを感じる。
足らなくなるなということを実感しており、子どもたちの養育費のためにも、自分と妻の将来のためにもなにか別の収入が必要ということを考えている。
.
これサラリーマンであることを除けばほぼ自分です(笑)私は自営業者でしたから。
.
そうなんですよ。既に投資をしているお金持ちに自動売買プラットフォームを使って頂いてもいいんですが、私が思い描いたのは若い人たちだったんです。
そもそもその年代の人たちは投資をするという環境にある人が少なく、弊社も苦労したんですけどね。
.
ところが7月の終わりに休日出勤をしていたらオフィスに電話がかかりました。
「あっ土曜日なのにいらっしゃるんですか?」(えっなんで電話してきたの?)
というちょっとおかしな導入から色々お話を聞いていると、調子がいいので更に積極的に利用したいというお話。
ひととおり手続き的なことはお話したあと、少しインタビューさせていただきました。
そうしたら
サラリーマンであること、友人2人を誘ってオートレを利用しているが二人共調子いいこと。
最後に時間を気にしなくていいというのはサラリーマンにとってとてもいいこと。これからも投資金額を増やしながら使うので末永くサービスして欲しい。
なんて言われて、おもわず「嬉しいです。そういう方に届けと思ってやり続けていました。」と言ってしまいました。
今のところ弊社への支払いは月額2250円。なんか私のテンションに申し訳無さそうでした。
いいんですよ。使って頂いているだけで嬉しいんですから。
.
この世界に入ってようやく理解できてきたんですけど、金融周りで稼ごうと思ったらお金持ち相手の商売がいいんです。
そりゃそうなんですけど、私は嫌だった。(今はお金持ちからの受託開発もやりますよ。)
ようやくようやく生の声を聞けたという嬉しい出来事がございました。
.
週明けに会社でこんなことが有ったと伝えたら
「使ってる方は昼間電話できないから、結構な数でサラリーマンいらっしゃるんじゃないですか?」って
それはそうかもしれませんが、生の声(ライブ)はやっぱいいもんですよ。
会社の皆さん、わたしばっかりいい思いしてごめんなさい。
次はあなたの番です。
マウスと10キーで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp
メールが取引注文に変換されるシステム
メールdeオーダー
http://mdo.autore.jp
プロの出すシグナルが取引注文に変換されるシステム
シグナルdeオーダー
http://sdo.autore.jp
株式の自動ロスカットシステム「投資のおまもり」
https://omamori.k-zone.co.jp/
いつもありがとうございます。今日の記事に興味を持たれたという方はクリックお願いします。
金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら
ピンバック: 2016年の振り返り | 株、先物とFXの自動売買をつくる船場の社長ブログ