あれ?株とかFXとか225の自動売買のブログじゃなかったのと思われそうですね。
実は弊社の名前には物販も自動売買してしまえという思いも込められております。
決してブレたわけではございませんのでご安心を。
あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史
.
・
会社のWEBサイトのご挨拶から
この会社はオートマチックトレードの名のとおり、インターネットを通して売買できるものならば、すべてシステムに取り込もうと考えております。
ね、10年前から考えていることなんです。
なんでそんなこと必要なのか?
こんなこと経験無いですか?
あるメーカーのもう決まっている商品を買いたいと思ったとします。
いくつかのWEBショップを覗いて最安値で買いたいと。
amazon、楽天、yahoo、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ電機、男の人が訪れそうなところばかりですが(笑)
時間かかりますよね。
それを自動で見つけてきて購入までしてくれるロボット欲しいと思ったんです。
.
いろいろ応用は効くと思います。
タイムセールで数量限定なのでとにかく早く買いたい。
とか
めったに出ないものなんだけどどうしても欲しい。ずっと探してくれてたらいいな。
とか
このプログラムをペッパー君に入れておけば面白そうです。
「ペッパー、いつものビールを12本買っといて」
「はい。いつものビールを12本ですね」
(数秒後)
「いつものビールは明日午前8時から12時の間に届く予定です」
なんて日も近い?
ペッパー君じゃなくてもiPhoneのsiriでもandroidのOK googleって話しかけるやつでも出来そう。
.
ビジネスにご利用の方もでるでしょうね。
システム開発のご相談にも乗らせていただきます。
.
と書いたものの、amazonは自動購入について規約ではどう書いてあるんだろう?
今回のことは技術的にはできるんですというアピールにとどめておきます。
使うか使わないかは自己責任となります。
.
.
今日はしっくりこない、以下の弊社のPR(笑)
.
.
.プログラム知識なしで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp
メールが取引注文に変換されるシステム
メールdeオーダー
http://mdo.autore.jp
プロの出すシグナルが取引注文に変換されるシステム
シグナルdeオーダー
http://sdo.autore.jp
株式の自動ロスカットシステム「投資のおまもり」
https://omamori.k-zone.co.jp/
いつもありがとうございます。今日の記事に興味を持たれたという方はクリックお願いします。
金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら