機械に使われてはいけないねぇ

ちょうど一年前にこの記事を書いていて、やっぱり最近身ににつまされるので、もう一度掲載します。

投資の自動化を推進する私が、機械を使わない話をします。

おかしいですか?

でも本質だと思うんです

HB

.

あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史

.

私の趣味は陶芸にそば打ち。

粉をこねることはそば打ちと同じという事で最近パン焼きも仲間入り。

ホームベーカリーは使わず手捏ねです。

陶芸もそば打ちもパン焼きも奥が深くて、最初から納得できるものが出来上がるものではありません。

さすがに陶芸は師匠についていますが、そば打ち、パン焼きは独学です。

そば打ちは、蕎麦として食べられるまで、6回くらい。

月一でやってましたから、半年くらいかかりました。

今ではいつ打ってもそこそこのものが出来るようになって来ました。

パン焼きは先日4回目を行いました。

まだ納得できるパンになりません。

この記事の一年後の2016年の今はパンも食パン、バンズなどのふわっと柔らかいパンは失敗しなくなりましたよ。

発酵という過程がありますから、もしかしたらそば打ちより難しいかもしれません。

そろそろ何の話?という声が聞こえそうです。

.

ホームベーカリーでやればいいのにという方もいらっしゃるでしょう。

でもまだ使いません。

なぜか。

パンがうまく焼ける過程を体得していないからです。

捏ねあがった時の生地の硬さ、香り、一次発酵の生地の様子、二次発酵の生地の様子、これらを見極めたいのです。

それには材料の分量と温度と時間が関係しているようです。

そしてその後、もし大量にもしくは頻繁にパンを焼くことになるのならホームベーカリーの利用を考えます。

でないとホームベーカリーで期待通りのパンが焼けない時、何をどう修正したらいいのか全くわからないと思っているからです。

.

投資についても同じだと思っています。

よくある宣伝文句ですが、実績のある人が作ったプログラムだから将来も儲かる。

そのプログラムがホームベーカリーにあたります。

それをそのまま使っていてうまく機能しているときは問題有りません。

ホームベーカリーでパンを焼くのでもうまく焼けたときはいいです。

問題はうまくいかなかった時です。

ホームベーカリーならまだ自分で工夫する余地があります。

でも、プログラムが固定の商品ではどうしようもありません。

.

最近自動売買に注目が集まりだしたことは嬉しいことです。

でもまだまだ投資のアルゴリズムは黎明期だと思います。

ホームベーカリーや炊飯器は誰がいつ使ってもかなりハイレベルな出来上がりが期待できます。

それらの完成度に比べたら投資の商品なんて天と地、月とスッポンです。

しっかり内容をわかって、機械(取引ルール)を使うようにし、

機械(取引ルール)に使われないで下さい。

.

オートレは自分の投資ルールを試したい。そんなあなたを応援しています。

http://www.autore.jp

.

.

.プログラム知識なしで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp

メールが取引注文に変換されるシステム
メールdeオーダー
http://mdo.autore.jp

プロの出すシグナルが取引注文に変換されるシステム
シグナルdeオーダー
http://sdo.autore.jp

株式の自動ロスカットシステム「投資のおまもり」
https://omamori.k-zone.co.jp/

いつもありがとうございます。今日の記事に興味を持たれたという方はクリックお願いします。

金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら
にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ       にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ      にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: シストレや自動売買の概念, プロフィール パーマリンク

機械に使われてはいけないねぇ への2件のフィードバック

  1. バージョン1.35382 より:

    「失われた20年」という言葉があります。

    これはもう過去の事象であって、今の日本と自分が何とか存在している限りにおいては、それなりに受けいれることができます。

    しかし、これから先においても、「奪われる〇〇」があるとしたらどうでしょう。

    ITの進化はとどまることを知らず、これからの時代においては間違いなく雇用を奪ってゆくでしょう。

    現に世界各地で隆盛を誇るUBERにおいては職を奪われたタクシードライバーがどんどん増えています。ITの進化においては、今までふんぞり返ってきた銀行ですら安穏としていられない状況がひたひたと押し寄せてきていると言っても過言ではないでしょう。

    政治家・官僚・学者・メディアは先が読めるほど頭がよくないので、今までと同様次々と間違った方向に国民を誘導してゆくはずです。

    我々がこの先「奪われる〇〇」を回避するためには、頭の良さとこの先起きる事象に対する準備が必須になってきます。

    ベーシック・インカムを自分自身で用意出来る人は、この先も生き延びてゆけるでしょう。

    自動売買によるベーシック・インカムを今から準備しておこうと考えることは、そういう意味においても理に適っています。

    ただし、家電を買うように安直に自動売買システムを手に入れても失敗を繰り返すだけです。

    投資の市場とは「砂漠」のようなものだからです。
    砂漠で役に立たない家電を手に入れても、死を待つだけです。

    砂漠とは何か、砂漠で生き延びるにはどうすればいいのかの知識と知恵と経験がない限り、ラクダがいてもどうにもなりません。

    時間はかかるけれど、砂漠の基本から勉強してゆく人は、いずれ自分にあった自動売買システムを見つけることができるはずです。

    そしてそれが、この先の「奪われる〇〇」に対処できる術になるはずです。

    • コメントありがとうございます。

      そうなのです。そのとおりです。
      バージョン1.35382さまのように考えられる人が大多数を占めるようになれば将来は安泰なのですが、実際はそうではありません。
      今の職は無くならないと思っている、なにか起こったらお上がなんとかしてくれる。そんなふうに考えている方が大半です。

      そんな小難しいことを言っていたらビジネス的には落第なのかもしれません。
      でも私にはそうとしか皆様にお伝えできないのです。

      なので私達オートマチックトレード社は投資の手間を省くツールは提供しても、投資のルールは一切提供しません。ご自身で身につけなければそんなものはいつか役に立たなくなります。

      バージョン1.35382さま、初コメント頂きましたが、私の琴線に触れるコメント、ありがとうございました。

コメントは受け付けていません。