自分的には洒落にならないくらいの衝撃でした。
ロボットがトナカイになったことではなく、
ロボットのメーカーがgoogle傘下になっていたこと。
.
あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード(株)
松村博史
・
.
私、ロボットをやりたいと常々思っていまして、そういうこともあって、理系に進み、メーカーに入ったという経緯もあります。
あと自分の癖として、世の中のある問題を解決するにはどうすればいいのか、考えてしまうというものがあります。
そんなこんなしている時、ニュースで見ていた、里山の作物がイノシシ、猿、鹿、熊などにやられてしまう、果てはリンゴ農家が大規模な作物の盗難に遭ってしまうということの解決をどうしたらいいかということと、ロボットが頭で結びついたんですね。
動物や盗難の被害から守るための既存の他の解決法としては、高圧電線でぐるりと囲むという方法があります。
がしかし、山など広大になると設置費やらメンテナンス費から現実的ではありません。
そこでなんかないかなーって考えて出たのが四足歩行ロボットだったんです。
イメージはこれです
そうです。キャシャーンのフレンダーです。
こいつは変形しますがそこまではしなくていいです。
野山、畑を巡回して、不審なものを見つけたらそいつの嫌がる音波を発信したり、写真を取ったり。
これで十分です。
そして、そういうの作っている会社ないのかなぁって調査している中でみつけたのが
ボストン・ダイナミクス社。もともと米国陸軍から資金を出してもらっていたみたいです。(何かで読んだけどソースが見当たらない)
これは、戦場に向かう兵士の荷物を運ぶために開発されたそうです。
蹴っても転けないとか。すごいでしょ。
この会社がgoogleに買収されてたとは。
googleすごいぞ。何を目指しているんだ。軍隊でも持つのか。
それと買収が2013年に行われているのに、2015年の年末に知ったという私の不覚。
ロボット、いつかやりたいです。
それまではコンピュータの中だけで動く、投資ロボットで頑張ります。
.
.
プログラム知識なしで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp
メールが取引注文に変換されるシステム
メールdeオーダー
http://mdo.autore.jp
プロの出すシグナルが取引注文に変換されるシステム
シグナルdeオーダー
http://sdo.autore.jp
株式の自動ロスカットシステム「投資のおまもり」
https://omamori.k-zone.co.jp/
いつもありがとうございます。今日の記事に興味を持たれたという方はクリックお願いします。
金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら