今日も下町ロケットの画像で。
出来てきたと報告してから明日で二週間。
物が動くようになるのはテストやら準備やら時間のかかるものなのです。
.
あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード(株)
松村博史
.
・
前回の記事から拝借
そう、コアな部分は出来ましたけど、見てくれとか事後処理とか細々したところは残っています。
で、本題のどんな機能かということですが、次のような感じ。
シグナルメールを受けて、注文するシステムながら
- 自分で設定した損切り値で決済できる
- 自分で設定した利益確定値で決済できる
- 自分で設定した時刻で決済できる
というものです。
中略
数日中に見た目、事後処理の細々したところを作り上げたら、提供を始めます。
これをやっていたら二週間経ってしまいました。
これがものづくりなんです。
時間がかかるんです。
ITなんて空気売ってるようなもんだろなんて言わないでくださいね。
出来上がるまでにものすごい時間かかってるんですから。
開発に時間がかかるのは一枚8000円で売られている魔法のフライパンでも一緒ですけど。
余談ですが、魔法のフライパンは鋳物です。
鋳物ってどんなに細かく製品を作っても、重量で値段が決まってしまうものでした。
ところがこのフライパンはその常識を破った。
1kgに満たないものが8000円なんて。
それまでの鋳物の常識の20倍ちかい値段です。
.
これ作るまで鋳型いくつも潰したんだろうなぁ。
そっか材料や設備が無駄にならないぶんだけやっぱりITは物質的に目に見えるものづくりよりは開発コストはかなり低いか。
その分お客様にしっかリ還元して役に立たないとな。
.
.
ともあれ
オートマチックトレード(株)はとにかくあなたを応援します。
.
.
プログラム知識なしで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp
メールが取引注文に変換されるシステム
メールdeオーダー
http://mdo.autore.jp
プロの出すシグナルが取引注文に変換されるシステム
シグナルdeオーダー
http://sdo.autore.jp
株式の自動ロスカットシステム「投資のおまもり」
https://omamori.k-zone.co.jp/
いつもありがとうございます。今日の記事に興味を持たれたという方はクリックお願いします。
金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら