オートレ株式ではSBI証券に対応しております。
先日接続手順が変更されて注文できなくなりました。
すでに対応済みでは有りますが、この点が弊社の気の抜けないところであります。
.
あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史
.
人気ブログランキングへ
にほんブログ村へ
・
証券会社への接続方法として、APIによる方法のほかスクリーンスクレイピングがあります。
WEBサイトで右クリックするとソースを見るという項目がでますよね。
あれをコンピュータに解析させて相手先サーバーと通信するという方法です。
APIは相手先から許可を受けて仕様書をもらい、それに基づき通信するという方法です。
ちなみにスクレイピングとはひっかくという意味です。写真の意味です。
.
個人投資家が利用するレベルでは実用上どちらでも問題無いです。
違いはAPIなら変更があるときに予め教えてもらえるけれど、スクレイピングによる勝手開発では変更されてからの後追いになるということです。
.
弊社のオートレ株式ではSBI証券に対応しておりますが、7月6日から仕様が変わってしまいました。
人の見た目は全く同じでしたが、通信している情報がぜんぜん違う。
オートレ株式は弊社のオートレシリーズの中ではバージョンアップが一番遅く、バージョン4で動いています。
開発言語はPHP。ちなみにバージョン5から開発言語はjavaです。
PHPによる対応は終わりました。
かなり色々なところが変更されていて結構大掛かりな変更でした。
.
最近オートレ株式を使われる方が増えてきています。
システムトレードの波はFXが一番盛んで、証券先物(日本では日経225)と流れてきていますが、株式ではいまいちでした。
というのも株式のシステムトレードといえば銘柄選択がことの大半を占め、日中の変化を読み取ってシステマチックに取り引きするということはなかったからです。
最近、銘柄はなんでもいいんです。ルールにしたがって取引していればちょっとずつ利益が残りますというスタイルの方も出てきました。
そこでオートレ株式もバージョンアップを図っています。
javaにすることによってスピードが8倍上がります。
ほとんど完成していて、以前のSBI証券のWEBサイトでは稼働していました。
が、変更後に確認するとやっぱりつながらない。
それはそうです。
ということでjavaでのSBI証券の仕様変更対応をすることになりました。
javaでスクレイピングをするとき、最初は自前のライブラリーを作っていました。
それでも問題なく動作します。
ですが今回はJsoupというライブラリを採用しました。
Jsoupを使うことで自前でメンテナンスするコード量が減ります。
バグが混入する率が減るということです。
いつかJsoupを使ったスクレイピングの仕方も解説してみたいと思います。
読者に期待されていないかも知れない点は心配ですが。
.
.
プログラム知識なしで利用できる自動売買システム
オートレシリーズ
http://www.autore.jp
トレトレシリーズ
http://www.tore-tore.com/
今日の記事がおもしろかったと思われた方是非クリックお願いします。
金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら