なぜ、投資なのか?なぜ自動注文なのか?

日本人の88%には無縁の投資。

なぜそんな利用者数の少なそうなところを自らの業としているのか?

それはまだ投資をしていない多くの方にも必ず必要になる時が来ると確信しているからです。

金融資産保有率

.

日本人にはお金は額に汗して稼ぐものという精神性があって、大半の方が投資とは無縁に生きています。

日本人の12%、1261万人しか株を保有していないという調査結果も有ります。

これが中国になると事情が変わります。

2015年6月の上海株式市場暴落で9000万人が損を被ったそうです。

(出典:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161706)

中国で中間層以上と言われる年収100万円以上の人は1億9000万人。

(出典:http://sugarmonkey.hatenablog.com/entry/2012/03/09/015039)

半分くらいの人が投資をしているじゃありませんか。

アメリカも世帯の株保有率50%超えています。

(出典:http://www.jsri.or.jp/publish/topics/pdf/0607_01.pdf)

なにもよその国の個人が投資をしているから我が国もというわけではありません。

ちゃんと私なりの理由が有ります。

.

日本の行く末。

少子高齢化が叫ばれて久しく、先進国の中でもっとも早く高齢化社会を突き進んでいる日本。

年金、医療費など高齢者のための社会保障について考えてみると、原資は保険料、所得税、住民税を払える人から頂いているお金なんです。

私がそのお世話になる時、一体何人の若者で私一人を支えてくれるのか考えてみたら、若者一人の負担がものすごいことになるわけです。

あまりに可愛そうではありませんか?

子育てをしてこれからの日本を背負って立つ若者が、その労力の大半を高齢者のために費やさないといけない世界。

不憫です。

高齢者の中に、一人でも二人でも公的なものの世話にはならんという人が増えたら、若者の負担は少し軽くなるわけです。

みんな貰っているのに貰わないと損という考えはよしてくださいよ。

そんなことしてると、もうどうしようもなくなって全部無しってなことになるかもしれませんから。

どうしても自分で稼げない人は公的なものの世話になるしか無いですが、稼げる高齢者は稼げばいいんです。

そして稼いでいる高齢者が尊敬される世の中ができれば。

.

そのための投資です。トレードは投機ですけど。

どちらでもいいです。言葉は悪いですが稼げる爺になれるならば。

投資や投機で稼げる人なんてほんのひと握りでしょといわれます。

もし手に職があって、なんらかで稼げるのであればそれに越したことはありません。

稼げる爺や婆になることが目的ですから。

.

自動注文は手間を省くためです。省力化です。

朝の時間、就寝中、いろんなタイミングでチャンスは来るものです。

それをずっと見張っていなければならなかったり、メールに教えてもらってすぐに対応しなければならない生活をするくらいなら、自動注文です。

時間がないということが投資をしない理由にならない日がすぐそこまで来ています。

.

.

今日の記事が面白かったという方はクリックお願いします。


金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら
にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ       にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ      にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: ビジネス, ブログ パーマリンク

なぜ、投資なのか?なぜ自動注文なのか? への1件のフィードバック

  1. AX より:

    松村さん、こんにちは。

    私は投資とは自分と家族の人生を守るためのセキュリテイソフトだと思っています。
    セキュリテイソフトのないPCは日夜ウィルスにされされ感染し、個人情報はおろか、PCそのものを乗っ取られます。某国は国単位で乗っ取られています。

    世界には政治経済の指導者と言われる人がたくさんいますが、彼らも我々と同様に日夜間違った判断を繰返しています。高級官僚も、学者も、知識人も企業人も大手メディアもしかりです。間違った判断とは、まさにネット上のウィルスです。私は彼らを私と同様のその辺のおっちゃん、おばちゃんとしか見ていません。

    投資はまさに人間の判断の間違いがストレートにでてくる現場なので、継続して勝てる人が少ない世界ですが、適切な教育をうければ、ある程度は可能になります。ただし、適切な教育のできる人や機関がきわめて少ないのが現状です。

    そしてこれを人生のセキュリティソフト化ができれば、人生に安心感が生まれます。好きな仕事ができるようになります。間違った判断をする人に翻弄されることがなくなくなります。

    松村氏の仕事は大いに価値があります。自動化はトレードに優位性をもたらす一つの方法だからです。

    ただ、普及度を上げるためには、より一層の自動化技術の開発と、適切な投資教育のできる人や機関との連携が必要かなと思います。

    因みに現在のオートレでは、「〇〇の条件になったら、メールで知らせる」などは、できるのでしょうか?

コメントは受け付けていません。