異常事態です。ギリシャに加えて中国が株の取引停止。

私の持論は自動売買と裁量によるONOFFのハイブリッドが一番ということ。

平時は自動売買に任せるのが注文の省力化ができていい。

異常時は人間の判断で止めておいたほうがいいということです。

emergency-stop-switch

.

あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史

.
人気ブログランキングへ
にほんブログ村へ

ギリシャの問題だけかと思ったら、中国まで。

このまま続けたら下がりそうだから取引を停止するという中国の対処はまさに異常。

こんなことまで盛り込んだ取引ルールを作っているお方なら安心ですが、大半は違うでしょう。

だいたい想定外の異常事態のときは下がるもの。

ですので売りの取引ルールは残しておいてもいいかもしれません。

約1ヶ月前に売りの練習をしようという記事を書かせていただきました。

売りの取引ルールの作成は間に合いましたか?

まさにコツコツドカン。売りはどれだけ勝負が速いか。

このために売りの練習はしておいたほうがいいと思います。

.

逆に買いの取引ルールは一服するまで止めといた方が無難だと思います。

.

.

いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
ご協力いただけると嬉しいです。

金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら
にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ       にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ      にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: シストレや自動売買の概念, 時事ネタ パーマリンク