赤三兵、黒三兵の設定の仕方

赤三兵、黒三兵とはチャート上のローソク足の出現の仕方の名称です

これらが出現すると相場の転換点とされます。

赤三兵は陽線が連続3本、黒三兵は陰線が連続3本。

つまり赤三兵は上げ相場の始まり、黒三兵は下げの始まりです。

これらをオートレで設定してみましょう。

sanpei

.

あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史

.
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

赤三兵、黒三兵は酒田五法という投資手法のひとつです。

黒三兵は三羽烏ともいいます。

酒田五法とは、江戸時代の日本で米の先物相場が出来上がっていたなか、本間宗久(1724~1803年)によって編み出されたそうです。

基本的考え方がまだ使えるんですねぇ。

では本題。

赤三兵は三本連続で陽線という事が基本条件

今日取引するかどうかを判断する基準日として

  • 一日前の終値が始値より高い
  • 二日前の終値が始値より高い
  • 三日前の終値が始値より高い

この三つですね。

赤三兵

オートレ225には9:00始まりの日足と、16:30始まりの日足があります。

大証は16:30始まりの日足を発表していますが、休みを挟んだりすると使いやすいデータではなくなるので、9:00始まり3:00終わりの日足を用意しております。

9:00始まりの日足を営業日日足といい、16:30始まりの日足を取引日日足と言っております。

図は取引日日足で設定したものです。営業日日足でやってもいいと思います。

.

続いて黒三兵(三羽烏)

赤三兵の逆です。

黒三兵

今度は営業日日足で設定してみました。

注意点はマイナスと以上以下の使い方ですね。

私達は普段の話し言葉では、「もうマイナス20万円以上だ。」という使い方をします。

この際マイナスの値は22万かもしれませんし24万かもしれませんが、20万という絶対値より大きい値を指しています。

しかし数学的にはこの言葉遣いは間違えていて、マイナス24万円はマイナス20万と比べて小さい、つまり以下なのです。

設定値にマイナスを使う時の、以上以下には注意して下さい。

.

今回の設定をファイルにして添付しておきます。

日経225ミニ用です。

ブログの制約で拡張子をdocにしてあります。ダウンロード後拡張子をxmlに経淫行して下さい。

ご自身のアカウントにインポートするには
https://n225.autore.jp/index.php?module=Doc&action=Manual&page=orderImport
をご覧ください。

AutoreN225_Strategy_sanpei.doc

.
.
いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
ご協力いただけると嬉しいです。

金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら
にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ       にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ      にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: オートレ活用事例 パーマリンク