インターネットビジネスといえどリアル店舗と同じ

情報発信に取り組み始めて3ヶ月。

ようやくおもてなしの気持ちがわかってきたような気がします。

飲食店に例えると今は未だしつらえもおぼつかない状態の私達。

これから気持ち込めて御相手させて頂きます。

.

あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史

.


人気ブログランキングへ
にほんブログ村

飲食店に行った時、こんなお店だと気分悪いですよね。

  • お店に入ったのに誰も接客してくれない
  • 店主(責任者)が無愛想
  • メニューがよくわからない
  • 店の内容と雰囲気がちぐはぐ

どんなに美味しい物を提供しているお店でも、こういうお店には2回目行くことはないです。

飲食店の本分はおいしい料理をだすことなのだから、それだけをやっていればいいというものではありません。

飲食店に置き換えると気づくのに、私どものサービスはまさにこの状態でした。

  • 登録後のニュースメールがない
  • 利用者に質問されるまでコンタクトしない
  • マニュアルが整備されていない
  • 設定画面を見ただけで使い方がわかるようになっていない

我々なりにやっていない理由はあったんです。

  • しげしげコンタクトされても鬱陶しいのではないか
  • わからないことがあれば質問していただけるだろう
  • 進化し続けるのでマニュアルはしょっちゅう変わってしまう
  • できるだけ見ただけの直感で使えるようにしたかった

いまわかるのは全部言い訳にしか聞こえないということです。

私達はだれもやっていないシステムを提供しているという自負はあります。

だけどようやく、私はそれだけではいけないという事に気がつくことが出来ました。

本当に皆様のお役に立てる我々になっていきたいと思います。

.

.

いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
ご協力いただけると嬉しいです。

金融・投資 ブログランキングへ
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら
にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ       にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ      にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

 

 

 

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: ビジネス パーマリンク

インターネットビジネスといえどリアル店舗と同じ への2件のフィードバック

  1. AX より:

    お金が集まるか、人が集まるか。。。。。。
    成功する会社の特徴だそうです。

    ひとつのビジネスの展開も同様でしょう。
    人が集まり活性化すればお金が活性化するのは必然と言えます。

    ある年齢に達すると、人生は短いと突然実感しだします。
    と同時に、遠回りしてきたことも如実に感じます。

    遠回りこそが最大のコスト、ロスだったということにも気付きます。

    遠回りしないためにはどうすればいいのかを真剣に考え始めます。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    気付き始めた時から、本当の人生は始まる。。。。
    そんな気がする今日この頃です。

    今後に期待しています。

    • 作ることが好きで、だれもやってないものを作るということに情熱を傾けてきました。

      それでもありがとうと声をかけられ、それでいいと思っていた自分がいました。

      一見不可能そうなシステムの実現に時間を費やす。

      そんなの、料理は素材とかける手間だと固意地をはり、そこだけ追求する頑固な料理屋の親父と変わらないなと思い始めました。それでも流行る料理屋には、愛想のいい女将さんがいるんですよね。

      これからは訪れていただいた方に心地よいと思っていただけるようなWEBサイトを心がけたいと思います。

コメントは受け付けていません。