機械に使われてはいけない

投資の自動化を推進する私が、機械を使わない話をします。

おかしいですか?

でも本質だと思うんです

HB

.

あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史

.

私の趣味は陶芸にそば打ち。

粉をこねることはそば打ちと同じという事で最近パン焼きも仲間入り。

ホームベーカリーは使わず手捏ねです。

陶芸もそば打ちもパン焼きも奥が深くて、最初から納得できるものが出来上がるものではありません。

さすがに陶芸は師匠についていますが、そば打ち、パン焼きは独学です。

そば打ちは、蕎麦として食べられるまで、6回くらい。

月一でやってましたから、半年くらいかかりました。

今ではいつ打ってもそこそこのものが出来るようになって来ました。

パン焼きは先日4回目を行いました。

まだ納得できるパンになりません。

発酵という過程がありますから、もしかしたらそば打ちより難しいかもしれません。

そろそろ何の話?という声が聞こえそうです。

.

ホームベーカリーでやればいいのにという方もいらっしゃるでしょう。

でもまだ使いません。

なぜか。

パンがうまく焼ける過程を体得していないからです。

捏ねあがった時の生地の硬さ、香り、一次発酵の生地の様子、二次発酵の生地の様子、これらを見極めたいのです。

それには材料の分量と温度と時間が関係しているようです。

そしてその後、もし大量にもしくは頻繁にパンを焼くことになるのならホームベーカリーの利用を考えます。

でないとホームベーカリーで期待通りのパンが焼けない時、何をどう修正したらいいのか全くわからないと思っているからです。

.

投資についても同じだと思っています。

よくある宣伝文句ですが、実績のある人が作ったプログラムだから将来も儲かる。

そのプログラムがホームベーカリーにあたります。

それをそのまま使っていてうまく機能しているときは問題有りません。

ホームベーカリーでパンを焼くのでもうまく焼けたときはいいです。

問題はうまくいかなかった時です。

ホームベーカリーならまだ自分で工夫する余地があります。

でも、プログラムが固定の商品ではどうしようもありません。

.

最近自動売買に注目が集まりだしたことは嬉しいことです。

でもまだまだ投資のアルゴリズムは黎明期だと思います。

ホームベーカリーや炊飯器は誰がいつ使ってもかなりハイレベルな出来上がりが期待できます。

それらの完成度に比べたら投資の商品なんて天と地、月とスッポンです。

しっかり内容をわかって、機械(取引ルール)を使うようにし、

機械(取引ルール)に使われないで下さい。

.

オートレは自分の投資ルールを試したい。そんなあなたを応援しています。

http://www.autore.jp

.

.

いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
ご協力いただけると嬉しいです。
株をされている方はこちら 証券先物の方はこちら FXの方はこちら
にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ       にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ      にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: シストレや自動売買の概念, プロフィール パーマリンク

機械に使われてはいけない への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 人間の経験は侮れない。自動売買といえど経験は大事 | 株、先物とFXの自動売買をつくる船場の社長ブログ 

コメントは受け付けていません。