私の好きなことの一つに料理があります。
ピザは生地もソースも作ります。
先日、ひょんなことから宅配ピザを取ったのですが・・・
もう取らないと思います。
.
あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史
.
・
こんなの作るのも好きですでは恥ずかしながら私の一面をご披露させて頂きました。
ピザもよく作るのですが、先日は家族の急なリクエストに何の準備もなかったので宅配ピザを選択してしまいました。
悪くなかったです。
むしろ美味しい。
この価格でこのクオリティなら自分で作るのどうなんだろうと思うほどでした。
しかし、数時間後。
喉がよく乾く。
今検索しましたが、宅配ピザを食べたあと喉が乾く人は結構いらっしゃるようです。
https://goo.gl/Rcxygl
美味しいと感じていたのですが結構塩分濃かったんですね。
自分で作ったピザで喉が乾くなんてことは経験したことがなかったのに。
手早くピザを求めてしまった結果です。反省です。
.
同じようなことが投資の業界にもあります。
早く結果を出したいがために、儲かりますという商材を買ってしまう方。
情報商材がすべて悪いとは言いませんが、多くは買えば効果が出るといった謳い文句で人々の欲求を刺激して販売しています。
それを購入してがっかりした人はどのくらいいらっしゃることでしょうか?
買う前は納得しているんです。
でも買ったあと不満がでる。
まぁそうじゃないと次々と情報商材を売ることができないですけどね。
つまり、完璧なものを売ってしまうとお客様がそこで満足してしまうので、情報商材屋さんは商売上がったりになってしまうのです。
そんなことにお金をつぎ込むくらいなら、自分でスキルを上げたほうがいいと思っています。
そうすれば手法を構築するというスキルは一生モノですから。
.
自動売買の場合、どこまで自作するかという記事に書きましたが価格を取得したり、証券会社に注文したりする部分は専門家に任せてもいいと思います。
ピザを作るのに小麦やチーズやサラミまでは自分で作らないように。
価格や価格から作った指標を素材にして、どういう取引ルールを作るかというところを重点的にやればいい訳です。
塩分少なめで素材の味を引き立たせるようなピザ。乗せるチーズも塩分の少ないモツァレラチーズなんてどうでしょう。
投資では、使える金額、年齢、自分の性格、欲しいリターンなどなど勘案します。
すると一人づつにそれぞれのスタイルが出来上がってくるはずなんです。
みんな同じスタイルでいいなんてありえないですからね。
.
もっとも簡単な例をだせば、無限にお金を持っていれば株を買って下がっても、ずっとナンピンし続ければ理論的には必ず勝ちます。
でも実際はいつか破綻するんです。無限にお金持ってませんから。
.
それぞれのスタイルのお手伝い。
それが我社の使命だと思っています。
よろしくお願いいたします。
.
.
いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。