投資は未来も変わらない経済システム

今も昔も変わらない。

そんな定番のものに価値を感じてしまいます。

「企業の株が市場で取引されること」これも生きてるうちには変わらない気がします。

rail

.

あなたの投資を自動化します
オートマチックトレード
松村博史

.

突然ですが経営者目線でひとつ質問させていただきます。

自分で会社を立ち上げるとして、何をするのが一番早く軌道に乗ると思いますか?

それは売れているものを売ることです。

自分で開発したり、作ったり、それもいいですがなかなか身を結びません。

今売れているもの、次に売れそうなものを仕入れてきて売る。

これが一番早く軌道に乗せることができます。

開発したり、作ったりすることは、そうやって会社の収入の土台ができてからする方がいいと思います。

.

私はようやくそれに気づきましたが、不得手なことでもあります。

つぎつぎと売れそうなもの流行りそうなものを見極めることが不得手です。

そこに神経を集中すればできるようになるのでしょうが。

.

ファッションでも流行りに興味が湧きません。

むしろ定番ものが好き。

スーツも定番の形にちょっとアレンジしてるようなのが好きだし、

カジュアルな服装も来年も再来年も着ていてもおかしくなさそうなのが好きですね。

.

だから私の選ぶ起業のネタはいつも普遍的なものです。

学習塾であったり、サーバー会社、システム開発もそう。

どれだけおいしいお誘いがあっても、一過性だなと思えるものには全く興味が湧きません。

.

その中で、株式投資、FX(外国為替)、証券先物は無くならない気がします。

この分野でノウハウを貯められたなら、一生使えそうな気がします。

そうは言っていますけど終わったりするんですかね?

いや、終わらないでしょう。

.

この分野のノウハウは一生モノですよ。

時間をかけても取り組む価値はあると思っています。

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: 投資未経験者向け パーマリンク

投資は未来も変わらない経済システム への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 時代の移り変わりについて行く | 株、先物とFXの自動売買をつくる船場の社長ブログ 

コメントは受け付けていません。