学ぶって楽しい

写真はイメージです

.

自動売買プラットフォーム開発の老舗
オートマチックトレード
松村博史
大阪市の事務所から

システムトレードセミナーの主催はお取引先の投資助言会社さま。
私は株取引をされる方の困り事を解消する便利なツールを開発する人としてプチゲストとして参加していました。

このセミナー、当日は実に8時間という長丁場、参加前にも課題が出されていて参加者のみなさまは課題提出をしてからの当日ということでかなり濃いセミナーでした。セミナーというイメージよりは学校とか塾でしたね。

参加者の皆様はざっとみて30代5%、40代15%、50代60% 、60代以上20%といった感じでしょうか。全員が男性でした。

その2週ほど前にインヴァスト証券主催FXの取引ツールの説明会に参加したときは女性が15%くらいいらっしゃって30代40代の比率ももう少し高かったように思うので、株取引はまだまだ男性のほうが主流という感想です。

いやほんとうに感心いたしましたが皆さん熱心でした。8時間、8時間ですよ。講師の西村さんの説明を聞く時間の他5人ずつのグループになってワークするという時間があったのですが、だれることを知らない。

この方たちは、今から日本のシステムトレードを引っ張っていく人たちになるんだろうなぁなんて見ておりました。

私は、そんな方たちの使う便利ツールをバシバシ作らせていただきたく思います。

今日の格言
学ぶのに遅すぎるという事はない

.

.

ふと思いまいした。私、茶の湯を少し嗜みます。茶の湯の世界には家元を始め先生達とお弟子さんの他に茶道具やさんがいます。茶道具やさんは先生になってどんどん上に上り詰めるということはありませんが、かなり茶の道に詳しいです。ご自身も多少茶の湯を実践されます。

私、システムトレードの世界で、勝ち続ける素晴らしい戦略を作るということはいたしませんが、そのツールを作成している過程でかなりシステムトレードに詳しいです。そして自分もシステムトレードさらに自動売買もします。

そんな立場でこれからもシステムトレードに関わっていきたいと思っています。

お勉強会を開いてみようかな。初心者向けに。

オートレ松村 について

オートマチックトレード株式会社 Automatictrade.Inc 機関投資家が行なっている自動売買も個人投資家も必要になる時代がくるとの思いから2006年自動売買関連システム専業のシステム開発会社を立ち上げる。 以来、個人投資家に自動売買サービスを提供する一方、証券会社のサービスの構築、証券会社とAPIを通じたコラボレーション、証券取引所から相談を受けたりなど、自動売買業界の先駆者として活動している。
カテゴリー: ブログ パーマリンク